旅日記
 Touring report
カザフスタン(アルマティまでの移動)
2004年8月
 The road to Almaty. Kazakhstan. Aug 2004.
 |  
 
| 
 
  
8月14〜16日(土〜月)
 Aug 14 to 16.
 カザフスタンの旧首都、アルマティへと向かう。モンゴルと似た風景が続く。
木が生えていた北部からステップ、砂漠へと景色は変化。低い山岳地帯に入ると、
遠くには天山山脈が見えてくる。途中、沿道で日干し魚を売っている人達や
地元でハンターをしているカザフ人にお世話になる。日本人に対して凄く
親切でビックリする。結局、途中の Ayaguz と Tady-Korgahn でそれぞれ一泊ずつし、
3日で約1,000kmを走ってカザフスタン最大の都市、Almaty に到着。人口180万の
都市だけあって街が大きい。中心部への道が分からずに迷い、非常に難儀した。
 
 I went to old capital city Almaty. Near Semey area was dry steppe climate,
 so I felt like a Mongolia. Gradually, scenery was changed to the desert,
 and the low mountain area. I looked Tain Shan mountains.
 By the way, I met many Kazakhstan people. They were very kind.
 I stayed hotel in Ayaguz and Tady-Korgahn. 3rd day, I arrived Almaty,
 it was big city where 1.8 million people live. I sometimes lost way to go
 to city of center. 
 
 
   
 左:Ayaguz駅。ロシアへ向かう列車の客目当てに構内には、
食べ物をはじめ色々な物が売っていた。
 右:駅前のホテル「Ayaguz」に宿泊。駅構内のこのおばちゃんが売る「ポーフ」
(ピラフ)を夕飯とした。
 Left: Ayaguz Station. Many people sold foods and items for Russian train
 passangers. 
 Right: In this station, this woman sold "Pofu" (pilaf) I ate it. 
 
   
 左:沿道の干し魚売り達。干し魚(とてもしょっぱい!)をプレゼントして
くれました。
 右:途中で会ったハンター。お昼をご馳走になりました。
後ろにはペリカン、手には狼と彼の獲物が飾られていました。
 Left: By the way, they sold dry fishes. They presented me a dry fish.
 It was very salty!
 Right: I treated his lunch. He was hunter. Pelican and wolf and other
 animals were his hunted results. 
 
   
 左:途中の景色。モンゴルの様だがゲルは見当たらない。
 右:アルマティ手前の湖のレストランにて。値段がエラク高い
(それに加えて10%のサービス料金も取られました。都市部は物価が高い)
 Left: One secene. Like a Mongolia but no gers. 
 Right: Near Almaty lake. This view point was from restran.
 But this price was expensive. In addition, I had to pay 10% service fee.
 The city price was expenseive!
 
 |   
 
 ・前のページに戻る
 Back to before page.
・トップページに戻る
 Back to top page.
 I wrote this report on Aug 28, 2004.
 
  |