| 
 
  
11月5〜8日(金〜月)
 Nov 5 to 8. 
 イスタンブールでは日本人宿として有名な
「Tree of life」に滞在。
シーズンオフの筈なのに、部屋は旅行者で一杯であった。
カード麻雀に励む者、読書に励む者など沈没者が多い中、
自転車で中国の西安からイスタンブールまで走ってきた
小林さん
が滞在していた。速度は違えども同じ二輪同士と言うことで、
食事を共にしたりする時間が多かった。自転車での移動だとキャンプが多く、
自炊の機会がとても多いらしい。しかし、持っている消毒用アルコールのストーブは
火力が弱くて使い勝手が良くない。
一方、自分は出発時の「キャンプで宿代を減らす」意欲はすっかり無くなっており、
単なる荷物で邪魔になっていた。
(約5ヶ月の間、キャンプは7回、その内3回しかガソリンストーブを使っていない・・・)
ニーズが一致したのでお互いの品を交換することに。
 
I stayed in a famous Japanese backpacker's guesthouse "Tree of life". 
And I met one Japanese cyclist "Mr.Kobayashi" he traveled from China to Istanbul. 
We talked about each traveling and spent many times together. 
One day, we talked about the camping. 
I used stove only three times in my turing, but he used many times. 
We exchanged each stove. 
 
 
   
 左:新品同様のガソリンストーブを手にした小林さん。これで今後の自炊も安心。
 右:交換して手にしたアルコールランプ。
 Left: Mr.Kobayashi got gass stove. 
 Right: And I got his small alcohol stove. 
 そんなイスタンブールでの課題はシリアのビザ取得が第一。
土日は休憩日に当て、月火でビザを取得。空いている時間、ここまで何度も会っていた
ピーター
や
くぼすけさん
の所へ会いに行っていた。
ピーターはトルクメニスタン国境で熊避けスプレーを国境職員が顔に吹きかけて
一日拘束(!)されていたり、くぼすけさんはイスタンブール市内で転倒して膝を打撲。
膝を包帯で巻いて歩行に支障をきたしていたり、と色々あった模様。
どうも今年のロシア→中央アジア通過組はトラブルが多いなぁ・・・
(他に、ひろGSさんは病気、ナカザワさん夫妻は中央アジアのビザ取りで苦労、
自分はエンジンを修理)
 
On the other side, I readied to go to Syria. In spare time, I went and met 
the rider "Kubsuke" and 
"Peter". 
 
 
   
 左:フェリー乗り場から見た昼間のボスポラス海峡と新市街。
 右:ピーターやくぼすけさん、カップルでツーリングのギネス記録を挑戦中の
サイモン&モニカ
、地元のライダーと合流。アヤソフィアをバックに記念写真
(何故か民族衣装を着た観光客相手のトルコ親爺も肩を組んで入っているが・・・)
 Left: The view from ferry port. 
 Right: Peter and Kubosuke and
 Simon & Monika
 they try to new record most long distance couple turing, and local people
 at the front of Ayasofya. 
 その他にサッカーの試合を見たり、市内を歩いたりしたが観光名所は見ない日が続いていた。
 
Other days, I watched footbaal or walked in central city. 
 
 
     
 左:旧市街と新市街を結ぶガラタ橋と新市街側の夜景。この後にフェリーでサッカー場へ。
 中:地元イスタンブールのチームの試合。この日内容はかなりイマイチだったが。
 右:ガラタ橋と言えば釣りする男達で有名。向こうに見えるモスクが有名なアヤソフィア。
 Left: The Galata bridge in the night time. 
 Center: Turkey leagu football game. 
 Right: The fishing Turkey people on the Galata bridge. 
 
 |