| 
 
  
1月16〜18日(日〜火)
 Jan 16 to 18. 
 
 
 地図は
Fland-Ale 日本世界地図 Ver 3.71を使用。
 I used map data "Fland-Ale" and arranged it. 
 2日間は休息に充て、毎日美味くて美味しいイタリア料理やエチオピア料理、
ドラフトビール(小ジョッキ一杯が1.5 Birr。約12円!)を楽しんでいた。
そして18日、エチオピア正教の重要な日である「ティムカット」が行われるた。
これはアーク(旧約聖書で神とモーセが契約した印)のレプリカが、一年に一度だけ教会外に持ち出される日。
聖地ラリベラやアクスム(アークの本物があるらしい)に比べると規模は小さいかもしれないが、
首都なので大きな祭りだろうと期待して、アジス・アベバで一番大きな教会「聖ギョルグ教会」へ。
エチオピアにはキリスト教が紀元前後に伝わり、独自のエチオピア正教として信仰されている。
キリスト教の一つではあるが、その雰囲気や賛美歌はヨーロッパのものとは全く異なる。
特に賛美歌はアフリカの力(パワーかな?)を含んだ、エチオピア独自のもので興味深い。
 
In Addis Abeba, I ate nice Ethiopian and Italian foods, they were delicious and cheap. 
On Jan 18, I went to St. Gerge church and wathced Ethiopian Orthodox Church ceremony. 
This ceremony was different from European ceremony. It was very interesting, music, 
clothes, songs, etc. 
 
 
   
 左:首都で一番大きな聖ギョルグ教会。対イタリア戦勝記念で皇帝により建てられたとか。
 右:何故か聖ギョルグ教会にいる大きな亀。みんなの人気者?
 Left: Bigest church "St George" in Addis Abeba. 
 Right: For nuknown reasons, turtle lived here. 
 
   
 左:ティムカット模様その1。先ずは司祭の説教が行われ、
 右:ティムカット模様その2。賛美歌を歌いながら町の中へ歩き出していった。
 Left: A scene of ceremony. After sermon, 
 Right: a replica of Ark were moved into town. 
 
   
 左:ティムカットの帰り道で見た羊。今晩のおかずかな?
 右:青空が顔を出した午後。アジス・アベバは2,200 mの高地だが、日中は日差しが強くて暑い。
 Left: A sheep. For today dinner? 
 Right: Blue sky. Addis Abeba is about 2,200 m but daytime is hot. 
 
 |